
どうも。たびたびです。
これから長野県にある駒ヶ根ユースホステルへ行ってくるよ。新宿からバスで行くんだ。

やったー!窓側だ


山梨県の双葉サービスエリアで五平餅をいただき~

おっと


駒ヶ根ユースホステル到着。ペアレントさんと一緒に

新婚ほやほやなんだって



夕食前に温泉ツアーで早太郎温泉こまくさの湯へ。
なになにこの温泉の効能は・・・
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・皮膚炎・冷え性・打ち身・くじき・疲労回復・関節のこわばり・病気回復期・痔病・慢性消化器病
こう見えて、最近疲れがたまってるんだ



レッツ 温泉

あぁ~あったまる~


待ちに待った夕飯

実はこの料理、いつも食べられるわけじゃないんだ。今度は4月29日に食べられるよ。

めちゃめちゃおいしかったよ!!
ダッチオーブンでこんなにおいしい料理が作れるなんて知らなかったなぁ
お腹いっぱい食べました

後編へ続く・・・
こんにちは!たびたびです。
今日は日本海・佐渡島
からのお便りだよ。
もうすぐ厳しい冬になるけど、お魚は美味しいんだろうな~

11月21日 佐渡ベルメールユースホステル(新潟県)
「でこぼこ日記」
佐渡ベルメールユースホステルのペアレントさんが、なんと14kg
ものヒラマサを釣り上げたんだって!
過去最大の大きさだとか。すごいね

ぼくだったら、食べきるのにいったい何日かかるだろう
(たびたび君、まさか一人で食べる気っ
)

これもユースで釣ったお魚たち。でも、今回のヒラマサはこんな小物じゃないよ!
佐渡ベルメールユースホステルは、美味しい食事が自慢のユースホステルだよ。
ホステラーのみんなも、「すごいご馳走!」と言って写真
を撮るのがデフォなんだって。
行きたいな~、食べたいな~
今日は日本海・佐渡島

もうすぐ厳しい冬になるけど、お魚は美味しいんだろうな~


11月21日 佐渡ベルメールユースホステル(新潟県)
「でこぼこ日記」
佐渡ベルメールユースホステルのペアレントさんが、なんと14kg

過去最大の大きさだとか。すごいね


ぼくだったら、食べきるのにいったい何日かかるだろう





これもユースで釣ったお魚たち。でも、今回のヒラマサはこんな小物じゃないよ!
佐渡ベルメールユースホステルは、美味しい食事が自慢のユースホステルだよ。
ホステラーのみんなも、「すごいご馳走!」と言って写真

行きたいな~、食べたいな~

こんにちは!たびたびです。
今、若い女性に戦国武将が人気なんだってね。歴史が好きな女性のことを、「歴女」って言うそうだよ
ぼくも女の子にモテたい
(たびたび君、ぶっちゃけたね?
)から、歴史のことはよく勉強
しているんだ。
歴史に詳しくなると、旅も楽しくなるしね!
11月4日 上田まほろばユースホステル(長野県)
「まほろば日記」
上田まほろばユースホステルの近くにある龍昌院というお寺に、「真田信之」のお墓が建てられたんだって。真田信之って知ってる?
大阪の陣で活躍した、弟の真田幸村は超有名だよね。兄の信之は、関ヶ原の合戦の時に、石田方についた父・昌幸、弟・幸村と別れて、徳川方についたんだよ。
その功績が認められて、信之の子孫は今の長野市松代の藩主として、明治まで残ることができたんだ

龍昌院は信之が建てたお寺で、今も位牌が残ることから、お墓が建てられることになったんだって。

歴史上の人物や有名人のお墓参りも流行ってるそうだよ。そういう趣味の人を「墓マイラー」っていうんだって
弟の幸村や、徳川の大軍を2度も少数で撃破した父・昌幸に比べると影の薄いお兄ちゃん。
でも、10代のうちから戦場に出て活躍し、父や弟が徳川に敵対し続ける難しい局面の中でも真田の家名を保った信之は、やっぱりただものじゃないよね。
カッコいいなあ~
戦国武将が女の子に人気なのもよくわかるよね。
今、若い女性に戦国武将が人気なんだってね。歴史が好きな女性のことを、「歴女」って言うそうだよ

ぼくも女の子にモテたい



歴史に詳しくなると、旅も楽しくなるしね!
11月4日 上田まほろばユースホステル(長野県)
「まほろば日記」
上田まほろばユースホステルの近くにある龍昌院というお寺に、「真田信之」のお墓が建てられたんだって。真田信之って知ってる?
大阪の陣で活躍した、弟の真田幸村は超有名だよね。兄の信之は、関ヶ原の合戦の時に、石田方についた父・昌幸、弟・幸村と別れて、徳川方についたんだよ。
その功績が認められて、信之の子孫は今の長野市松代の藩主として、明治まで残ることができたんだ


龍昌院は信之が建てたお寺で、今も位牌が残ることから、お墓が建てられることになったんだって。

歴史上の人物や有名人のお墓参りも流行ってるそうだよ。そういう趣味の人を「墓マイラー」っていうんだって

弟の幸村や、徳川の大軍を2度も少数で撃破した父・昌幸に比べると影の薄いお兄ちゃん。
でも、10代のうちから戦場に出て活躍し、父や弟が徳川に敵対し続ける難しい局面の中でも真田の家名を保った信之は、やっぱりただものじゃないよね。
カッコいいなあ~

こんにちは!たびたびです
突然だけど、みんなは「B級グルメ
」は好き?
ぼくは大好きさっ!(でもどうやって食べているかはないしょだYO
)
10月7日 小千谷ふるさとの丘ユースホステル(新潟県)
「小千谷ふるさとの丘YH おぢやにおぢゃれ!」
今、新潟県では、県内各地で「新潟ライスボウル&スイーツ」っていうB級グルメのイベントを開催しているんだって
小千谷ふるさとの丘ユースホステルのペアレントさんは、松之山温泉の会場に来て、「焼肉丼」を食べたみたい。
美味しそう~
写真を見ているだけでおなかがグ~ってなっちゃったよ

写真はユースのブログまでお預け~
ちなみに松之山温泉は、日本三大薬湯
の一つなんだって。
ペアレントさんもしっかり温泉に入ってから帰ったとか…

突然だけど、みんなは「B級グルメ

ぼくは大好きさっ!(でもどうやって食べているかはないしょだYO

10月7日 小千谷ふるさとの丘ユースホステル(新潟県)
「小千谷ふるさとの丘YH おぢやにおぢゃれ!」
今、新潟県では、県内各地で「新潟ライスボウル&スイーツ」っていうB級グルメのイベントを開催しているんだって

小千谷ふるさとの丘ユースホステルのペアレントさんは、松之山温泉の会場に来て、「焼肉丼」を食べたみたい。
美味しそう~



写真はユースのブログまでお預け~
ちなみに松之山温泉は、日本三大薬湯

ペアレントさんもしっかり温泉に入ってから帰ったとか…

高原にあるユースホステルのブログ
には、赤や黄色に彩られた写真
が数多く載るようになってきました。
10月4日 立科白樺高原ユースホステル(長野県)
「立科白樺高原YHニュース」
立科白樺高原ユースホステル周辺では、さくらやヤマボウシの葉がいち早く紅葉
しているそうです。
ヤマボウシの実も赤く色づき、食べごろとのこと
ありがたいことに今週末の連休は満室だとのことなので、紅葉が深まる来週以降にぜひお出かけください。

今年はユースの敷地内で、キノコがたくさん取れるそうです
ペアレントさんは「動かないキノコ取り名人」だとか。
キノコはプロでも種類を間違えてしまうことがあるそうなので、ペアレントさんも「限られたわかりやすいものしかとらない」そうです。
美味しい季節ですが、キノコ取りをされる方はくれぐれもご注意を


10月4日 立科白樺高原ユースホステル(長野県)
「立科白樺高原YHニュース」
立科白樺高原ユースホステル周辺では、さくらやヤマボウシの葉がいち早く紅葉

ヤマボウシの実も赤く色づき、食べごろとのこと

ありがたいことに今週末の連休は満室だとのことなので、紅葉が深まる来週以降にぜひお出かけください。

今年はユースの敷地内で、キノコがたくさん取れるそうです

ペアレントさんは「動かないキノコ取り名人」だとか。
キノコはプロでも種類を間違えてしまうことがあるそうなので、ペアレントさんも「限られたわかりやすいものしかとらない」そうです。
美味しい季節ですが、キノコ取りをされる方はくれぐれもご注意を
