6月の日曜日は、長野県の
駒ヶ根ユースホステルに泊まって
パワースポットへ行こう!!!
▼青いケシを見に行こう! 6月12日(日)
標高1500mにある大鹿村大池高原の 中村農園で、
幻の花といわれている高山植物「青いケシ」が6月中旬に見頃を迎えます。
梅雨の合間の青空と青さを競うかのように咲き誇ります。
7月初め頃まで楽しめます。(時期は年によって変ります)
品種名は、ヒマラヤなどが原種の「メコノプシス」。
詳細
.jpg)
.jpg)
▼パワースポット分杭峠ツアー 6月19日(日)
分杭峠は長野県、南信州の大鹿村と長谷村の境にあり、
日本で唯一の「ゼロ磁場地帯」です。
超能力や不思議パワーに関心のある人が「気」を求めて訪れています。
分杭峠の場所には中央構造線が南北に走っています。
地球の磁力を受けない「ゼロ磁場」、
それによって「気」が発しているのではないか、と言われています。
駒ヶ根YHより車で40分位のところにあります。
私も何度か訪れ、手のひらに「びりびり?」
というような感じを味わうことが出来ました。
あなたも不思議なパワー、「気」を体感できるでしょうか?
詳細

.jpg)
▼絶品「とろろご飯」 6月中旬まで(長いもが無くなるまで)
期間限定ですが、夕食の提供をしています。1日8食限りです。
土鍋で炊いたふっくらご飯に長野県産のながいもを使った「とろろ汁」をたっぷりかけて食べます。
ながいもは、亜鉛やカリウム、鉄などのミネラル成分やビタミンB群・Cなどがバランス良く含まれ、さらに消化酵素も含んでいます。これらの栄養素により、消化促進作用が抜群で滋養強壮効果も高いのです。
またながいも独特のぬめり成分である「ムチン」は、細胞を活性化させる働きがあり、老化の予防、肌荒れ、疲労回復、便秘の改善、ダイエットに効果的ですよ。
土鍋で炊くとかまどで炊いたようなご飯が出来上がります。
一人一土鍋で炊きますので、目の前で炊き上がるご飯は格別!
お米はもちろん駒ヶ根産です。
詳細
.jpg)
【9月の予告】
▼駒ケ岳登山ツアー 9月11日(日)
詳細
.jpg)
千畳敷カール
駒ヶ根市は中央アルプスと南アルプスが二つ映える街です。
ロー プーウェイで行ける標高2600mの中央アルプス千畳敷カールは、
下界の暑さに比べて爽やかな別天地。
下界では見ることの出来ない可憐なお花畑がカール内に広がります。
花は雪解けの頃かから咲き始め、7月、8月が見頃になります。
百名山で知られる駒ヶ岳、空木岳への登山基地としても便利ですよ。
昨年末の旅
駒ヶ根ユースホステルの旅 ~前編~
駒ヶ根ユースホステルの旅 ~後編~
駒ヶ根ユースホステルに泊まって
パワースポットへ行こう!!!
▼青いケシを見に行こう! 6月12日(日)
標高1500mにある大鹿村大池高原の 中村農園で、
幻の花といわれている高山植物「青いケシ」が6月中旬に見頃を迎えます。
梅雨の合間の青空と青さを競うかのように咲き誇ります。
7月初め頃まで楽しめます。(時期は年によって変ります)
品種名は、ヒマラヤなどが原種の「メコノプシス」。
詳細
.jpg)
.jpg)
▼パワースポット分杭峠ツアー 6月19日(日)
分杭峠は長野県、南信州の大鹿村と長谷村の境にあり、
日本で唯一の「ゼロ磁場地帯」です。
超能力や不思議パワーに関心のある人が「気」を求めて訪れています。
分杭峠の場所には中央構造線が南北に走っています。
地球の磁力を受けない「ゼロ磁場」、
それによって「気」が発しているのではないか、と言われています。
駒ヶ根YHより車で40分位のところにあります。
私も何度か訪れ、手のひらに「びりびり?」
というような感じを味わうことが出来ました。
あなたも不思議なパワー、「気」を体感できるでしょうか?
詳細

.jpg)
▼絶品「とろろご飯」 6月中旬まで(長いもが無くなるまで)
期間限定ですが、夕食の提供をしています。1日8食限りです。
土鍋で炊いたふっくらご飯に長野県産のながいもを使った「とろろ汁」をたっぷりかけて食べます。
ながいもは、亜鉛やカリウム、鉄などのミネラル成分やビタミンB群・Cなどがバランス良く含まれ、さらに消化酵素も含んでいます。これらの栄養素により、消化促進作用が抜群で滋養強壮効果も高いのです。
またながいも独特のぬめり成分である「ムチン」は、細胞を活性化させる働きがあり、老化の予防、肌荒れ、疲労回復、便秘の改善、ダイエットに効果的ですよ。
土鍋で炊くとかまどで炊いたようなご飯が出来上がります。
一人一土鍋で炊きますので、目の前で炊き上がるご飯は格別!
お米はもちろん駒ヶ根産です。
詳細
.jpg)
【9月の予告】
▼駒ケ岳登山ツアー 9月11日(日)
詳細
.jpg)
千畳敷カール
駒ヶ根市は中央アルプスと南アルプスが二つ映える街です。
ロー プーウェイで行ける標高2600mの中央アルプス千畳敷カールは、
下界の暑さに比べて爽やかな別天地。
下界では見ることの出来ない可憐なお花畑がカール内に広がります。
花は雪解けの頃かから咲き始め、7月、8月が見頃になります。
百名山で知られる駒ヶ岳、空木岳への登山基地としても便利ですよ。
昨年末の旅
駒ヶ根ユースホステルの旅 ~前編~
駒ヶ根ユースホステルの旅 ~後編~
スポンサーサイト